炎
ナビゲーションに移動
検索に移動

炎は輝く黄色-赤色のの資材で、周辺の燃える資材、生物、物体に燃え移し広がる特別な挙動を見せます。炎は爆発、呪文、他色んな設置物から生成されます。色の違い3つのバージョンが存在し、ゲーム内では3つとも炎と表示されます。
炎に触れた生物、可燃性の物体は点火し、 オンファイヤー状態になり、最大体力の2%のダメージを毎秒受け、動きが15%早くなります。水を含めた色んな液体は炎を消しますが、逆にオイルやウイスキーのように生物をもっと燃えやすくする液体も存在します。
特性
オンファイヤー状態になった敵は攻撃を止め、パニックになって動き回ります。
- パニックにならない敵や、炎に対する免疫を持っている敵も存在します。
オンファイヤー状態になった生物は動きが15%早くなります。
オイル状態になると燃えやすくなります。
ウェット状態になると
オンファイヤー状態が即時に消え、燃えにくくなります。炎に露出されると
ウェットの%が素早く下がり、0%になると再び火が付きます。
- 他の色んな液体シミ状態もこのように燃えにくくします。
- 火に対する免疫、凍結フィールド、オイルの血パークは炎関連のダメージを無効化します。しかし相変わらず
オンファイヤー状態にはなれます。
- 火免疫を持っている場合、プレイヤーに付いた火は普段より早く消火されます。
- 火免疫は爆発ダメージを防いでくれません。
- 火炎パーティクルをフラスコの入り口に合わせるとを炎をフラスコの中に入れることができます。
- 資材によって燃える速度が異なります。ウイスキーや引火性ガスは瞬時に燃え尽きます。石炭は一番長く燃える資材で、オイルは中間ぐらいです。
- 燃焼反応は煙を生成します。煙の中にいる生物は息ができなくなり窒息します。
- 水は生物に付いた火を消すには効果的ですが、資材に付いた火を消すには向いていません。非可燃性/非蒸発性の資材や、大量の水で炎を覆えて空気との接触を遮断すれば消火される場合もあります。
- 炎は燃料を破壊しても消火することができます。例)エネルギーオーブで石炭を破壊する、液体真空フィールドでオイルを消す。
- 炎は特定の呪文で凍ることができ、粉末の炎ピクセルになります。しばらくすると再点火することがあります。凍った炎はプレイヤーをシミ状態にさせません。
生成元
物体
現象
fireタグ付きの呪文
錬金術反応
他の錬金術反応に対しては[fire]ページを参照してください。
反応速度 | 反応物 | 生成物 |
---|---|---|
8 | [lava] + [burnable] | [lava] + 炎 |
80 | [lava] + [burnable_fast] | [lava] + 炎 |
3 | [lava] + [meltable_to_lava] | 煙 + 炎 |
8 | [lava] + 火薬 (Inert) | [lava] + 炎 |
8 | [lava] + 火薬 | [lava] + 炎 |
2 | [water] + 液火 | 炎 + 液火 |
100 | レンガの壁 (Creepy) + 炎 | 気味の悪い液体 + 気味の悪い液体 |
20 | 燃焼粉末 + [water] | 燃焼粉末 + 炎 |
80 | セメント + 炎 + セメント | コンクリート + 空気 |
20 | 石炭 + 炎 | 炎 + 空気 |
100 | フルモキシウム + 不安定なテレポータチアム | 誘導粉末 + 炎 |
50 | スライム + [magic_faster] | 炎 (Blue) + 蒸気 |
10 | テレポータチアム + 集中マナ | 炎 + 集中マナ |
10 | 不安定なテレポータチアム + 集中マナ | 炎 + 集中マナ |