Noita

提供:Noita Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

Noitaってどんなゲーム?

Noitaは、ピクセルベースの2Dローグライクゲームです。すべてがドットで構成された世界で、プレイヤーは魔術師となって、魔法の杖を使って敵を倒しながら地下深くへと潜っていきます。

Noitaの最大の特徴は、ピクセルのそれぞれが、水や土、火、毒といった性質を持ち、それぞれがリアルタイムでシミュレーションされることです。木に火が付けば燃え広がって後に崩れ落ち、壁が壊れれば水が流れ出し、毒が蒸発すれば酸の気体が浮かび上がり、敵が傷つけば血の海が流れます。リアルタイムで相互作用していくワールドが生み出す、様々なアクションに引き付けられることは間違いなしです。


また、もうひとつの特徴がワンドとスペルです。銃とその弾のように、ワンドには様々なスペルを望む順番でセットすることができ、それにより多種多少な、自分だけの「魔法」の杖を作り出すことができます。スペルをどのように組み合わせて、敵を倒し、道を突き進んでいくのか考えるのもNoitaの大きな楽しみのひとつです。


Noitaはローグライクの名の通り、プレイを新しく始めるたびに、新たな地形のワールドやアイテムが生成されます。そのワールドを、地下深くまで潜り、最奥にたどり付けばクリアですが……、そこに至るまでの道のりは簡単ではなく、幾度となく途中で死ぬこととなるでしょう。Noitaでは、ピクセルのシミュレーションが思わぬ結果を生み出し、ひょんなことから突然死ぬことがよくあります。多くのローグライクと同じく、死んだらまた新しいワールドの初めからやり直しになります。


しかし、プレイするたびに変わる新鮮な体験は、必ず次の探検の役に立つでしょう。めげることなく、ぜひクリアを目指しましょう!


加えて、Noitaにはものすごくたくさんの隠し要素があります。最初は、探検に役立つ情報だけを押さえて、ぜひ自分の手で、様々な行動に挑戦してみてください。


Noitaの開発

Noitaは、"Crayon Physics Deluxeexit"のPetri Purho、"The Swapperexit"のOlli Harjola、"Baba Is You"のArvi Teikariを主要メンバーとするNolla Gamesにより開発されています。2019年9月24日にアーリーアクセス版としてリリースされ、現在もアーリーアクセスですが、何十時間も遊ぶに足るゲーム要素が揃っています。Noitaは、SteamHumble Bundle (英語) 、 itch.io (英語)、GOG (英語) にて、おおむね$17.99 USDで購入できます (時期やセールによって異なります)。


関連リンク